ブログ
Blog
【勉強のやり方】成績が伸びないときも…
2025年5月7日
これまでに読んだ本の中で
これは使えるかも…!!
と感じた勉強のやり方を紹介します!
今回は,少しテーマがそれている
かもしれませんが
『成績の伸び方』について共有します。
詳しくはコチラ
Part5 ゼロからの 英語学習術
51.目標をしぼって、必要なスキルのみを勉強する より
英語の勉強をしていると、壁にぶつかるような感触が何度かあることでしょう。
英単語をいくら覚えても忘れてしまう、いくら勉強しても早く英文を読めるようにならない、リスニングがいつまでたっても聞こえない……などと感じる時期があるかもしれません。
しかし、現実のレベルアップは右肩上がりではなく、階段状であることが多いため、ブレークスルーが来て、ある日突然上達を感じるものです。

※引用元の図を見よう見まねで作成しました。
大切なのは、勉強をやってもやっても上達しないときに、心が折れないようにすることです。上達を実感できないときは、階段の踊り場にいるときです。確実に地力はついてきているということを理解しておきましょう。
Discover 21【目標を次々に達成する人の最強の勉強法】より引用
英語に特化した章でしたが
成績の伸び方に関しては他教科,
特に数学(算数)と国語でも言える
ことだと感じたので,共有できる
といいなと思いました!
単語練習や文章題演習,読解問題
など,成績を伸ばすための努力は
取り組んだ分だけ必ず報われます。
しかし「いつ報われるのか?」
となると,残念ながら
やったからといって
すぐ結果が出るわけではない
というのが勉強の難しいところ
だと思っています。
成果と時間は比例しませんので
入試や定期考査など
期日が決まっているもので
結果を出すためには早めの準備が
望ましいです。
特に受験生の皆さんは
これからさらに受験勉強を
進めていく中で
「勉強しているのに
偏差値が上がらないから
もうやりたくない…。」
というように感じるときもある
かもしれません。
その際の心の持ちようとして
この章の最後の一文に書かれて
いることを,
頭の片隅に置いておくと良い
と思います。

お子様の目的(ゴール)·目標の
達成実現の最初の一歩が
踏み出しやすくなることを願って
チャンプ学習スクールでは
無料体験授業をご案内しています。
◆成績を1ランク上げたい!
◆行きたい高校がある!
そんな方はぜひチャンプへ!!

詳細は5月19日(月)以降にご案内予定です。
その頃にまたチャンプHPを覗いていただけたら嬉しいです!
《ご案内ページはコチラ》
■勉強のやり方 back number
■その他の記事 more >